校 章・校 訓
校章の構成
1:工業の工の字の部分
2:桜の花の部分
3:工の字の中央のペン・剣と結び帯の部分
校章の由来
開校当初、校章も帽章もなかったことから在校生に呼びかけてデザインを募り、色々な案が出たなか最後に水田氏がまとめたと伝えられている。
真理探究
いつどんなときにも変わることのない正しい物事の道筋、真実の道理を学び、理解し、自らのものに出来るよう探し求めること。
質実剛健
高校生らしく、飾りけがなく、質素で誠実、そして、心身が強くたくましいこと。
勤労努力
体を使うことをいとわず、奉仕の精神を持ち、心身を労して学業や高校生活に励み、常にそのために力を尽くしてのぞむこと。